最新情報

6月イベント情報

 6月3日(土)南高梅ジュース作り体験

 6月10日(土)テニス体験

 6月17日(土)本格ピザ作り体験※雨天中止

 6月24日(土)パドレスの集い(親の会)+ SST

6月の専門相談日が決まりました!

 6月1日(木)6月15日(木)6月22日(木)(精神科医 宮西)※5月20日(土)より予約開始

 6月3日(土)6月17日(土)(臨床心理士 石橋)

 6月6日(火)6月16日(金)(臨床心理士 東)

 6月13日(火)(教育カウンセラー 水田)

パドレスの集い(親の会)※月1開催

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月イベント情報

 5月 6日(土)卓球

 5月26(金)ビジネスマナー講座(講師:サポステ松本)

 5月27日(土)SST(ソーシャルスキルトレーニング)15時~16時

 5月27日(土)パドレスの集い(親の会)14時~14時50分

5月の相談日が決まりました。

 5月18日(木)5月23日(火)5月25日(木)(精神科医 宮西)4月20日木曜日より予約開始

 5月19日(金)5月30日(火)(臨床心理士 東)

 5月13日(土)(臨床心理士 石橋)

4月イベント情報

 4月22日(土):SST(ソーシャルスキルトレーニング)

 4月28日(金):ビジネスマナー講座(講師:サポステ松本さん)

 

4月の相談日が決まりました。

 4月7日(木)4月20日(木)4月27日(木)(精神科医 宮西)※3月22日水曜日より予約開始

 4月4日(火)4月21日(金)(公認心理士 東)

   4月8日(土)4月15日(土)4月22日(土)(公認心理士 石橋)

 

3月4日土曜日の卓球コラボイベントの情報は下記リンクから

卓球コラボイベント

3月イベント情報

 4日(土):COCOいこっととコラボイベント卓球大会

 18日(土):SST(ソーシャルスキルトレーニング)

    24日(金):ビジネスマナー講座(講師:サポステ松本さん)

 25日(土):テニス

2月イベント情報

 4日㈯:恵方巻イベント

 18日㈯:バレンタインイベント

    15日㈬:ビジネスマナー講座(講師:サポステ松本さん)

 24日㈮:ビジネスマナー講座(講師:サポステ松本さん)

 

   ※詳しくはヴィダリブレまで連絡ください

 

たこ焼きイベント1月14日

たこ焼きパーティーを1月14日に開催します。詳しくは上のリンクを見てください

 

年末年始の休館日:12月30日㈮~1月5日㈭

 

12月24日㈯にヴィダリブレでクリスマス会を開催します!

詳しくは下のリンクを見てください。

ヴィダリブレXmas Party

令和5年1月28日㈯に研修会を開催します。皆様のご参加をお待ちしています。

 

 

ヴィダリブレハロウィンパーティーを開催!

詳細はこちらから

 

第1回インナーチャイルド心理学説明会

     10月8日(土)に岡本美須子さんを講師に迎えインナーチャイルドの講座を行います。詳しくは上のリンクをクリックしてください !カードを使ってその人の深層にある思いや考えの扉を開いてくれます!ぜひ気軽にお越しください!!

延期になっていたヴィダリブレ開催バーべキューイベント開催決定!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年9月から、会員制度が1人単位だったのが家族単位での会員制になりました。家族の誰かが会員になると家族全員が会員料金で利用できます。本人様だけではなく家族のケアもさせていただきますので入会よろしくお願いします。

 

利用者様がやりたい事や遊びたいことなどありましたらスタッフに気軽に相談ください!ヴィダリブレで出来そうな事なら極力かなえられるように努力させていただきます。

※2022年7月23日(土)ヴィダ・リブレとCOCOいこっととの合同イベントはコロナ感染増加により延期となりました!通常営業はいつも通り行っております

 

SST(ソーシャルスキル・トレーニング)

 毎月第4土曜日に行います。SSTの簡単な説明はメニューの施設利用者様へをご覧ください。

 時間は15時頃~16時頃の約1時間を予定しています。

 休みの時はここ最新情報でお知らせします。

2022年7月29日(金) ひきこもり回復支援のための研修会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年7月23日(土)ヴィダ・リブレとCOCOいこっととの合同イベント決定

お盆休み予定

2022年8月11日から15日はお休みさせていただきます!

ヴィダリブレ登山イベント開催予定

一般の方も無料参加出来ます!

日時:2022年4月23日(土曜日)

目的地:美浜町西山

集合場所:ヴィダリブレ

集合時間:12時50分まで

持ち物:防寒着、リュック、飲み物、タオル、自分の食べたい物

山頂でコーヒーを飲むのでコップをご持参ください

質問とかお電話いただけたら答えます

2022年2月

ヴィダ・リブレが第12回 地域再生大賞 近畿ブロック賞 をいただきました。

2021/12/24

年末年始のお休みのお知らせ(12/30(木)~1/3(月)まで)

1/4(火)より通常通り営業致します。

上記期間中、電話対応の方もお休みとなります。

2020/12/26

年末年始のお休みのお知らせ(12/30(水)~1/4(月)まで)

1/5(火)より通常通り営業致します。

上記期間中、電話対応の方もお休みとなります。

2020/11/30

12/7に理事長の新作が発売されます。

ひきこもり、自由に生きる──社会的成熟を育む仲間作りと支援

もしご興味があれば、是非ご購入ください。

2020/11/13

11月20日に第一回企業テレワーク雇用説明会を開催します。

参加には予約が必要となります。

詳細は下記リンクをご覧ください

第一回企業テレワーク雇用説明会

11月28日に美浜町西山へ登山イベントを行います。

参加費は無料です。

参加予約は必要ありませんが御坊駅への送迎は予約が必要となります。

集合時間12:50までにお集まり頂けない場合は登山イベントへの参加は出来ませんので

時間厳守でよろしくお願いします。

詳細は下記リンクをご覧ください。

公式登山イベント

2020/07/15

8月にバーベキューを行います。日程等はこちら
※参加料500円になりました(7/30更新)
※参加ご希望の方は、こちらを必ずお読みください。

2020/07/10

令和1年度の賃借対照表を公開しました。「活動の経緯・会計報告」ページでご確認いただけます。

2020/05/12 ⽇⾼圏域ひきこもり者⽀援事業開始のお知らせ

NPOヴィダ・リブレは、本年4月1日から、日高圏域の市。町からひきこもり者支援事業を委託され、コロナウイルス禍に翻弄されながら新たなスタートを開始しました。これまで行っていなかった、電話相談も開始しています。またネット環境が整い次第、オンライン・アミーゴの会も実施したいと思っています。私たちのこれまでのひきこもりやネット依存からの回復支援の経験を活かし、現在の困難な社会情勢下で少しでも役立ちたいと思っています。

NPOヴィダ・リブレ代表 宮西照夫

詳しくはこちら

2020/02/06 「メディア掲載」を更新。”産経新聞 新聞販売店と連携、引きこもりの若者の就労をNPOが後押し”

2020/01/16 日高新報に当NPOが取り上げられました。「メディア掲載」を更新しています。

2019/10/24   10月23日にNHK大阪の「おはよう関西」で当NPOの理事長が紹介されました。

2019/10/16   10月9日(水)にNHK総合1・和歌山「ギュギュっと和歌山」(18時30分~19時00分)で当NPOの理事長が紹介されました。

2019/07/25  9月7日、アミーゴの会「特別バージョン」と「第三回マヤ文明を語る夕べ」を開催します。

2019/06/22 理事長が最近のひきこもりに関する事件についてコメントしました。「メディア掲載」を更新しています。
2019/06/22 「活動の経緯・会計報告」ページ更新。2019年度賃借対照表を掲載。
2019/3/31 来たる4/20に「アミーゴの会in美浜特別バージョン  NPOヴィダ・リブレ通常総会」を開くことが決定。
詳しくはこちら

2019/3/1  宮西理事長の著作が出版されます。ご興味のある方はぜひご購入ください。
精神科医の異文化圏漂流記―マヤ篇

2019/2/26 メディア掲載更新(朝日新聞記事を追加)。
2018/12/22 上記記載の通り、「第二回マヤ文明を語る夕べ」を開催します。
2018/11/15~2018/12/3 理事長・副理事長は不在です。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
2018/9/18 「活動の経緯・会計報告」ページ更新。2018年度賃借対照表を掲載。
2018/8/14 「活動の経緯」ページ更新。
2018/7/28 台風が近づくなか、アミーゴの会:特別バージョンは大盛況でした。焼肉も美味でした。
2018/4/21 総会を開きました。さまざまな意見が飛び交い、内容のある会となりました。
2018/1/28 問い合わせフォームを作成しました。問い合わせフォームはこちらからご利用いただけます。
2018/1/27  新春公開討論会「ひきこもり休養期間はどのくらい必要か」を開催。鍋が美味しかったです。大変盛り上がりました。